鮭のムニエル・きのこプチプチソース

- アマランサスのプチプチした食感と鮭のカリッとした食感が、きのこととても良くマッチして、あっさり美味しい一品です。
ジャンル
和食
- コレステロール低下/骨粗しょう症予防/がん予防/糖尿病予防
作り方

- 生鮭は塩・こしょうし、米粉をふりフライパンでこんがりと焼く。(白ワインを振りかけても良い。)

- アマランサスと水と塩少々を鍋で15分程煮る。

- フライパンにバターを溶かし、石すきをとり薄切りにしたしいたけ、石づきをとり食べやすい大きさにほぐした舞茸、ざく切りにしたほうれん草を炒める。

- しんなりしてきたら、②のアマランサス、味噌を加えなめらかにする。

- 皿に③を敷き又はかけ、①とレモン、付け合わせを添える。
材料(2人分)
| 生鮭 | 2切れ |
|---|---|
| アマランサス | 25g |
| 舞茸 | 110g |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
| 米粉 | 適量 |
| サラダ油 | 大さじ1/2 |
| 水 | 80cc |
| 生しいたけ | 50g |
| バター | 大さじ1 |
| 信州味噌 | 大さじ1 |
| レモン薄切り(付け合せ用) | 2枚 |
| ほうれん草 | 半束 |

アマランサスは玄米の2倍以上の食物繊維を含み、コレステロールを下げる作用が確認されています。カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルも豊富。骨粗しょう症だけでなく、がんや糖尿病予防のためにもとりたいのがビタインD。これが効率よくとれる鮭に、免疫力アップに働く食物繊維、βグルカンを含むきのこ類をプラスしました。
![]()






アマランサスの栽培の歴史は古く、紀元前5千年~3千年頃から栽培されていました。大半は輸入品であるため、国産のアマランサスはとても希少で、長野・北信地区では主に、飯綱町、小川村で栽培されています。