梅酢ご飯の青ジソ巻き

- 鮮やかな緑色の青ジソに包まれた梅酢ご飯が食欲を誘います。
ジャンル
和食
- 心身のリフレッシュ/疲労回復
作り方

- 青ジソを塩ゆでにする。

- 梅酢で酢飯を作る。

- ラップの上に、青ジソを一枚づつ広げる。

- 青ジソの上に、酢飯(30g)をのせラップ毎まとめる。シソの大きさにより枚数を増やす。

- 梅酢:「梅酢の材料」を1ヶ月程漬け込む。
材料(10個分)
| ご飯 | 1合 |
|---|---|
| 梅酢 | 40cc |
| 青ジソ | 10枚? |
| 完熟梅 | 2kg |
|---|---|
| 酢 | 600?800cc |
| 塩 | 200g |
| ざらめ糖 | 600g |

青ジソには、香りの作用で気分をリセットしてイライラを解消する作用が。ご飯でしっかりとエネルギーを補給しつつ、梅のエキス成分によって免疫力を高め、梅と酢の酸味成分(クエン酸や酢酸)で疲れを軽減。心と体の疲れを癒してくれます。梅酢には殺菌作用も。
![]()






青ジソはたくさんある時に、1枚づつ広げてラップに包み冷凍しておくと食べたいときに使えて重宝します。また、梅酢は酢の物に使っても美味しいです。