ゴーヤの佃煮
- お茶漬けや、お酒のおつまみにぴったり。苦味も少なく子供でも食べやすいので、ご飯のおともにどうぞ。
- ジャンル
その他
- ジャンル
- 夏バテ予防
作り方
- ゴーヤは縦に切り、中の種とワタを取り除く。
- 2mmぐらいの薄さに切る。
- 熱湯で2、3分ゆがき、ざるにあげて水で冷やし、絞って水分を取る。
- 砂糖・醤油・酢・みりん、ゴーヤを鍋で煮詰める。
- 煮あがったら、いりこ・ごま・かつおぶしをお好みで混ぜ合わせる。
材料(2~3人分)
ゴーヤ | 1kg |
---|---|
砂糖 | 250g |
醤油 | 160cc |
酢 | 120cc |
みりん | 180cc |
いりこ | 適量 |
いり胡麻 | 適量 |
かつおぶし | 適量 |
水分とカリウムが豊富なゴーヤに、しょうゆの塩分と砂糖やみりんの糖分が加わることで、汗で失われた塩分の補給が効率的に行われると期待できます。ゴーヤの苦味で食欲も増進。
ゴーヤは健康野菜として知られていますが、その独特な苦みから苦手な人も多いようですが、夏バテ防止に効果があるので、暑い夏こそ積極的に取り入れたい食べ物です。 チャンプルは有名ですが、天ぷらにしてもおいしいです。