ヤーコン入りそばおやき

- おやきの生地にそば粉を加えました。淡白なヤーコンにフキ味噌でしっかり味付けした餡との相性もぴったりです。
ジャンル
おやつ
- 便秘解消/高血圧予防
作り方

- おやきの生地を耳たぶくらいのかたさにこねて、濡れたふきんをかけて30分ねかせる。

- ヤーコンを大き目のみじん切りにし、油でいためる。

- フキ味噌で味をつける。

- ①の生地を10個に分ける。

- ③のあんを10等分して生地に包み、分量外の油をひいたフライパンに並べ、中火で焦げ目がつくまで焼く。

- 蒸し器で様子を見ながら10分ほど蒸す。竹串をさして何もついてこなければ出来あがり。
材料(5人分)
| そば粉 | 100g |
|---|---|
| 強力粉 | 100g |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 水 | 適量 |
| ヤーコン | 150g |
|---|---|
| フキ味噌 | 大さじ2 |
| サラダ油 | 大さじ1 |

ヤーコンに豊富なフラクトオリゴ糖と、そばの食物繊維やマグネシウム、たんぱく質の作用でお通じを改善。そばの抗酸化成分、ルチンが毛細血管を強くし、高めの血圧を下げます。ヤーコンの皮に含まれるクロロゲン酸も、ルチン同様抗酸化作用を発揮します。
![]()






そば粉はいつでも手に入る食材ですが、ヤーコンは収穫時期が限定され、長期保存が出来ません。期間限定の味をお楽しみ下さい。