南信そばおやき
- 飯島町では地域遊休地利用でそばを作り、全国優良生産で農水大臣賞を受賞しました。そこでとれるそば粉とどこの家にもある味噌漬けをまぜて焼くヘルシーで素朴なおやきを作りました。
- ジャンル
和食
- ジャンル
- 高血圧予防/便秘解消/更年期の不調改善/骨粗しょう症予防
作り方
- 味噌漬けは荒いみじん切りにする。
- 豆乳以外の材料をボールに入れ、豆乳は生地がホットケーキより少し柔らか目になるように、様子を見ながら加えよく混ぜる。
- フライパンを熱し、油をしいて厚さが1cm位になるように生地を入れ中火で4分焼き、ひっくり返して2分焼く。
材料(8人分)
そば粉 | 250g |
---|---|
味噌漬け(何でもよい) | 90g |
砂糖 | 100g |
卵 | 小1個 |
豆乳 | 250cc~ |
酒 | 大さじ1 |
油 | 大さじ1 |
そばのルチンが毛細血管を強くし、高めの血圧を下げます。そばに豊富な食物繊維やマグネシウム、たんぱく質がお通じを改善。豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンのバランスを整えて更年期の不調や骨粗しょう症を防ぎます。