みょうがの漬物
- 夏に沢山収穫でき、食べきれないみょうがを濃いめの味の佃煮風の漬物にすることで1年中味わうことができます。
ジャンル
和食
- 食欲増進/夏バテ予防
作り方
- みょうがは大きさによって縦に4~6等分する。
- にんにく・しょうが・唐辛子はみじん切りにする。
- みょうがとにんにく、しょうが、唐辛子を混ぜる。
- しょうゆ、酢、砂糖を煮立ててから冷まし、みょうがにかける。
- ※冷凍保存できます。
材料(作りやすい分量)
みょうが | 1kg |
---|---|
にんにく | 1~2片 |
しょうが | 30g |
唐辛子 | 2本 |
しょうゆ | 400cc |
酢 | 100cc |
砂糖 | 150g~200g |
(調味料の分量は好みで増減) |
食欲を増し消化吸収を促すみょうがに、血行をよくして発汗を促す生姜や唐辛子、糖や脂肪の燃焼を促すにんにくをプラス。夏バテ予防にうってつけの一品です。みょうがの香り成分には、気分をすっきりとさせる作用もあります。
みょうがは夏に家庭で沢山収穫でき、麺類の薬味や刺身のつま・酢の物などにしますが、てんぷらや混ぜご飯でも美味しく味わうことができます。その他、細かく刻んで小分けにして冷凍保存すれば、いつでも味噌汁などに使えます。