きびもちピザ

- 餅を洋風にアレンジしました。餅米だけの場合より、きびを入れることによって、食感が軽く、胃もたれしにくく、味噌と山菜の漬物が風味よく絶妙な味わいです。
ジャンル
洋食
- 解毒/代謝アップ
作り方

- もち米ときびは、一緒に蒸してつき、きび餅をつくる。

- つきたてのもちを好みの大きさに丸く広げ、真ん中にやや窪みをつけ、周りを薄めにしそこに味噌を塗る。

- 伸ばした餅にピザソースを塗る。

- 具は適当な大きさに切って餅にトッピングし、最後にチーズをのせる。

- 230℃のオーブンで10分位焼く。
材料(2人分)
| きびもち | 230~250g |
|---|---|
| 味噌 | 少々 |
| ベーコン | 適量 |
| 玉ねぎ | 適量 |
| ピーマン | 適量 |
| 山菜の漬物(市販の物) | 適量 |
| トマト | 適量 |
| アボカド | 適量 |
| ピザソース | 適量 |
| とろけるチーズ | 適量 |
| 餅米:もちきび 7対3の割合 |

小麦粉で作る生地に比べて、マグネシウムや亜鉛、鉄、カリウムといったミネラルをしっかり補給できます。玉ねぎやアボカドに多いグルタチオンという抗酸化成分は、肝臓の解毒機能を高めます。アボカドや山菜の漬物で食物繊維を強化することで、体にため込みたくない毒素を体外へ排出する解毒作用もアップ。チーズでカルシウム、トマトで抗酸化成分のリコピンも補給。代謝アップに必要なミネラルやビタミンが豊富な一品に。
![]()






もちきびは、米に入れて炊くともちもちして美味しいので、特に古米に利用すると良いと思います。又、色も黄色の物は、サラダなど他の料理にも彩りを鮮やかにしてくれるので、くふう次第で応用できます。餅は丸く伸ばして沢山冷凍保存しておけます。