簡単ごま豆腐

- 寒天は、テングサ(天草)、オゴノリなどの紅藻類の粘液質を凍結・乾燥したもの。南信地域気では、かんてんぱぱ(伊那食品工業㈱)で、品質管理を徹底し製造しており、寒天のトップブランドとなっています。
ジャンル
和食
- 骨粗しょう症予防/更年期の不調改善/美肌/生活習慣病対策
作り方

- ごまが粒ごまのときは、すり鉢などで細かくすりつぶす。

- 鍋に水、粉寒天、ごまを入れ混ぜる。

- ②に豆乳を入れ、更にしっかり混ぜ合わせる。

鍋をかき混ぜながら、弱火~中火で火にかけ、煮立ったら火を止める。

- 型に流し込み、荒熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。固まったらできあがり。(だし醤油をかけて食べる)

- ※市販の豆乳を使うときは、無調整のものを使う。
※火を止めた時点で、ゆずの皮をすりおろしたものを加えても、美味しく召し上がれます。
材料(4人分)
| 粉寒天 | 2g |
|---|---|
| 水 | 50cc |
| ごま | 大さじ2 (ねりごまでも粒ごまでも良い) |
| 豆乳 | 300cc |
| だし醤油 | 15cc |

豆乳に含まれる大豆イソフラボンが女性ホルモンのバランスを整えて更年期の不調や骨粗しょう症を防ぎ、肌を守ります。豆乳の大豆たんぱくやごまの抗酸化成分、そして寒天にもコレステロールを下げる作用があります。ほとんどカロリーのない寒天には、肥満や老化の原因となる食後の高血糖を抑える作用も期待できます。
![]()





南信地域は、寒天のトップブランドの伊那寒天があります。