おからドライカレー

- 安価で手に入りやすい「おから」で今話題の節約レシピに!カレーのしつこさが軽減され、さっぱり美味しく出来あがります。
ジャンル
洋食
- 肥満対策/便秘解消/更年期の不調改善/骨粗しょう症予防/美肌
作り方

- 米を炊く。

- 玉ねぎ、にんじん、セロリ、ぼたこしょうはみじん切りにする。

- フライパンにサラダ油と②と合挽き肉を入れて炒め、その後おからを加えてさらに炒め、パラリとさせる。

- カレー粉を加えて更に炒める。

- トマトジュース、スープを加え、10分くらい炒め煮する。

- ターメリック、ウスターソース、トマトケチャップ、醤油、塩、こしょうを加える。

- 干しぶどうや干し杏などドライフルーツを加え炒め混ぜ、その上に溶けるチーズを乗せたら蓋をして、2分蒸らす。

- 米に松の実を混ぜて皿に盛る。

- ⑧を盛り合わせて、ピクルスとゆで卵を添える。
材料(2人分)
| おから | 100g |
|---|---|
| 合挽き肉 | 50g |
| 玉ねぎ | 25g |
| にんじん | 25g |
| セロリ | 25g |
| ぼたごしょう | 25g |
| カレー粉 | 大さじ1と1/2 |
| トマトジュース | 60cc |
| スープ(基1) | 150cc |
| ターメリック | 小さじ1/2 |
| ウスターソース | 適量 |
| トマトケチャップ | 適量 |
| 醤油 | 小さじ1/2 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 溶けるチーズ | 50~100g |
| サラダ油 | 適量 |
| 米 | 2合 |
| 松の実 | 50g |
| ゆで卵 | 1個 |
| ドライフルーツ、ピクルス | 適量 |

おからに豊富な食物繊維で肉の脂を体外へ排出し、ぼたごしょうの辛味やカレー粉に含まれるスパイスの作用で代謝を上げるので、肥満対策にもおすすめです。1食分のおからからとれる食物繊維量は5.7gで、現代日本人の不足分とされる1日5gをクリアしています。おからに含まれる大豆イソフラボンには、更年期の不調や骨粗しょう症の予防と改善、美肌効果などが期待できます。
![]()

お米にアマランサスを加えても美味しいです。その場合は、米2合に対してアマランサスを10g混ぜいれ、水は気持ち多めに入れてください。また、炊き上がったあとは、アマランサスが上に上がってくるので、よく混ぜてください。





おからは本来廃物であることから、値段はごく安価で手に入りやすく、庶民的な食品です。また、おから自体に味がなく、淡白なものなので、工夫次第でいろいろな味に変化させることができます。