きゅうりのつくだ煮

- 暑さで食欲がない時にはもってこいの漬物です。お茶漬でも結構いけます。
ジャンル
和食
- 夏バテ予防
作り方

- きゅうりを1cmの輪切りにする。

- 鍋で砂糖・酢・しょうゆを煮て漬けだれを作る。

- たれが熱いうちにきゅうりにかける。

- 冷めたらきゅうりを取り出し、漬け汁を鍋に戻し、タレが熱くなったら再びきゅうりにかける。

- これを3回~4回繰り返す。
材料(4人分)
| きゅうり | 2kg |
|---|---|
| 砂糖 | 400g |
| 酢 | 180cc |
| しょうゆ | 720cc |
| 長ネギ | 25g |
| だし汁 | 90cc |
| 油 | 適量 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 醤油 | 小さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| 卵 | 1個 |

水分とカリウムが豊富なきゅうりに、しょうゆの塩分と砂糖が加わることで、汗で失われた塩分の補給が効率的に行われると期待できます。
![]()






水気を絞って細かく刻んでおにぎりの具材としても使えます。最初の量の半分程の量になります。冷蔵庫に入れておくと1週間ほど保存できます。