長野県商工会壮青年部

  • HOME »
  • 長野県商工会壮青年部

事業報告

商工連正副会長と県商工会壮青年部正副部長との懇談会開催される

県商工会壮青年部は7月25日(月)に「長野県中小企業会館大会議室」にて商工連正副会長と県商工会壮青年部正副部長との懇談会を開催しました。

懇談会ではテーマを2つ設け、ひとつ目のテーマ「商工会の未来に向けて」と題し意見交換をいたしました。商工連正副会長から「会員数をこれから伸ばしていくことが難しい中で、今後商工会組織を維持し力強いものにしていかなければいけない、まず組織内で青年部・女性部・壮青年部の活動強化を図り、3つの柱として組織の中で力をつけ活動していってほしい」との意見要望をいただきました。壮青年部からは「壮青年部の魅力やメリットを十分発揮し、組織として活動していくことで商工会の未来がより良いものに繋がっていくのではないか」との意見がありました。

ふたつ目のテーマ「経営者として」では、商工連の正副会長から経験に基づくお話をしていただきました。経営者の仕事についてや仕事と作業の違い、従業員の健康面の大切さや経営者としての決断力など、今まで経営者として蓄積された経験談を聞くことができました。

まとめとして中村専務理事より講評をいただき、最後に県商工会壮青年部の重盛部長より御礼の挨拶、続いて間瀬会長よりご挨拶を頂き、終了しました。

            意見を述べる壮青年部重盛部長   挨拶をする商工連間瀬会長

 

長野県商工会壮青年部設立総会開催

~重盛秀敏氏(箕輪町商工会)を初代部長に選出~

令和4年5月18日(水)、長野市「ホテル信濃路」において長野県商工会壮青年部の設立総会が開催されました。

設立総会では、全国商工会壮青年部連合会の亀山彰会長、商工連の間瀬一朗会長を来賓に第1号議案の「長野県商工会壮青年部の設立について」第2号議案「長野県商工会壮青年部運営既定の新設について」第3号議案「令和4年度事業計画書(案)」第4号議案「会費の額(案)について及び払込方法(案)について」第5号議案「令和4年度収支予算書(案)について第6号議案「役員選任について」が全て承認されました。

役員選任では、部長に重盛秀敏氏(箕輪町商工会)、副部長に北城貴英氏(高森町商工会)と原山大輔氏(長野市商工会)が選任されました。

設立総会終了後の記念講演では「商工会壮青年部のあり方について」と題して全国商工会壮青年部連合会亀山会長から講演をいただきました。壮青年部の果たす役割や全国商工会壮青年部の活動状況について学ぶことができ、今後の組織運営に大いに役立つ内容でした。

県商工会壮青年部は45歳~55歳の若手経営者の組織として青年部で培った組織運営の経験や知識、ネットワーク等を活かす世代組織として、地域の青年部OBの意見の吸い上げや提言等を行う事、また、若手経営者として企業成長に向けた資質向上等を継続的に推進するとこで経営者としての成熟を図ることを目的としています。

今後、県商工会壮青年部組織運営について各段のご理解ご協力をお願いします。

また、壮青年部は、現在部員を募集しております。加入申込書、募集チラシはこのページの下部からダウンロードが可能です。

[県商工会壮青年部長の重盛秀敏氏]

[挨拶する新役員]

[全国商工会壮青年部連合会長 亀山氏の講演会]

 

長野県商工会壮青年部は部員を募集しております。

あなたも壮青年部に加入しませんか

壮青年部で一生涯の“仲間・人脈づくり”しませんか

加入資格

商工会の会員たる商工業者

年齢満45歳以上55歳以下の方

活動内容

資質向上のための取組

政策提言・意見活動の推進

研修活動

壮青年部加入申込書、募集チラシは下記によりダウンロードできます。

壮青年部加入申込書
募集チラシ
PAGETOP