トピックス

持続可能な商工会に ー商工会長会議開催ー

 令和7年10月15日(水)立科町「白樺リゾート 池の平ホテル」において商工会長会議を開催しました。
 冒頭、間瀬会長から「中小企業を取り巻く環境が急速に変わりつつあるなかで、商工会としても対応していく力をつける必要があり、広域経営支援体制を推進し、持続可能な商工会にしていきたいと思いますのでご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。また、皆様から色々なお話を伺いたい」と挨拶がありました。
 次に、商工会運営や経営改善普及事業への功労に対する、長野県商工会連合会長表彰が行われました。
 また、「米国の関税、中東情勢等激動する世界、その当事国の1つイランの経済情勢と生活実態」と題して日本貿易振興機構 長野貿易センターの鈴木隆之所長から、近距離での空爆の経験、イラン料理の味と特徴、ゴルフ、スキー等のレジャーなど多方面から5年間の駐在生活について講演をいただきました。
 その後、グループ討議として9グループに分かれ人事制度の再構築について人材育成、人事評価等に関して活発な意見交換が行われたのち、立科町の両角町長からも歓迎のご挨拶をいただくなど、有意義な商工会長会議となりました。

左から 南木曽大沢会長、商工連間瀬会長、生坂村竹内会長、信州新町手塚会長

長野貿易センター 鈴木所長

立科町 両角町長

(商工連ながの 2025.11 Vol.402 掲載)
↑