上記の理念のもと、「わっこ谷の山福農林舎」は約20名の地域住民が主体となり、2019年に設立されました。法律で定められた特定非営利活動全20種類のほぼ全て(19種類)を活動範囲に入れる珍しいNPO法人です。
私は東京で生まれ、神奈川でソーシャルワーカーとして働いていた2007年に、妻が妊娠、「子育ては村でしたい」という夫婦の想いから、全国をまわって移住先の「村」を探していました。
筑北村は県内地方都市や東京・名古屋へのアクセスの良さ、日照率の高さや人口規模、標高、屋根の雪下ろしが必要ない等の理由から、移住先の有力候補でした。そんなとき「村には障がい者施設がなく、整備したいが運営できる人材がいない」という話があり、村社会福祉協議会での障がい福祉部門の立ち上げ、運営に携わるご縁を2008年からいただきました。
その後、村社協で働いた2019年までの間に、障がいを持たれた方が「通う・過ごす場所」、「働く場所」、「暮らす場所」、「相談する場所」の計10事業を開設しました。「障がい」は「社会側の障壁」だということが、国内でも少しずつ認知が進んできています。「仕組みをつくることで『誰もが役割がある地域づくり』をスピード感を持って進めたい」という想いが法人設立に向かう原動力となりました。
減農薬栽培りんご
特殊伐採
わっこ谷の
山福農林舎
住所/〒399-7501 長野県東筑摩郡筑北村西条3846番地
TEL・FAX/0263-66-3035
E-mail/info@yamafuku.org
URL/https://yamafuku.org
「この人に注目」をシリーズで毎号掲載しています。商工会地域内で頑張っておられる方をご紹介ください。